2月2日(日)、寒梅館ハーディーホールにおいて、「第14回 同志社 英語大会 -立石杯-」を開催しました。
同志社法人内小学校・中学校・高等学校では、学校法人同志社社友であった故立石信雄氏からの寄付金(立石ファンド)により、英語能力の向上を図るとともに国際感覚豊かで国際社会に貢献できる児童・生徒の育成を目的として、各種プログラムを実施しています。その国際主義教育の一環として、英語大会を実施しており、今年度も法人内という枠を超え、新島学園中学校・高等学校と近江兄弟社中学校の生徒にもご参加いただきました。
大会当日は、小学生の部(Recitation Section)6名、中学生の部(Recitation Section)D(Domestic Division)部門9名、中学生の部(Speech Section)I(International)部門4名、高校生の部(Speech Section)D部門8名・I部門2名の計29名の発表者が出場しました。
審査委員長であるASPINALL大学国際教養教育院教授より、「小学生は、一生懸命な熱意ある発表が会場に響き渡りとても良かった。中学生は、大学生と同じくらい難しいテーマを選んでいるにもかかわらず、成熟度が高く感銘を受けた。高校生は、スピーチの途中、間違った発表者もいたが、自信に満ち溢れたスピーチが印象的だった。人前でのスピーチは英語習得に非常に重要なスキルであり、練習を続けるように!将来、大学の教室で会えることを期待しています。」と講評を述べられました。


当日の表彰結果は、下記の通りです。
立石杯授与
最優秀賞 |
---|
同志社国際高等学校 3年 川端 詩織 Where Are You From? |
高校生の部 Speech Section D部門
優秀賞 |
---|
同志社女子高等学校 2年 田中 莉央 Love Yourself for Those Who Love You |
優良賞 |
---|
同志社高等学校 2年 佐藤 加恵 What Does It Mean to Be Truly Happy ? |
高校生の部 Speech Section Ⅰ部門
優秀賞 |
---|
同志社国際高等学校 1年 三宅 もも My Life in America |
中学生の部 Recitation Section D部門
優秀賞 |
---|
同志社国際中学校 3年 小寺 千尋 Contingency, Irony, and Solidarity |
優良賞 |
---|
同志社中学校 1年 村田 凛桜 Gender Equality Speech |
中学生の部 Speech Section Ⅰ部門
優秀賞 |
---|
同志社中学校 1年 林 澪里 Encounter with the Karen in the Mountains of Thailand |
優良賞 |
---|
新島学園中学校 3年 野崎 莉瑚 The Courage to Be Yourself |
審査委員 (★:審査委員長)
★ Robert William ASPINALL (同志社大学国際教養教育院教授)
Ghislain MOUTON (同志社大学グローバル・コミュニケーション学部助教)
Cristina TAT (同志社女子大学学芸学部国際教養学科助教)